自分用日記

2024110910(土日)

9日

親戚の夢

祖母宅の和室で、親戚2人とトランプで遊んだ。「カルタ」というゲーム。基本ルールはウノと同じで、場に出ているカードと同じマークか数字のカードを出すが、出す時に、「大きい」か「小さい」を宣言する必要がある。「大きい」と宣言した場合は、既に場に出ているカードの中から、出したカードよりも大きい数字のカードを取札として全て貰える。最終的に多くの取札を持っていた人が勝ち。どうして「カルタ」って名前なんだ。

夢の中では違和感なく遊んでいたが、ゲームとして破綻している気がする。覚えてたらそのうちテストプレイしてみたい。

 

紫雲清夏の夢 

全然覚えてないけど、学マスの紫雲清夏ちゃんが出てきた。出てきたことは確か。

 

散歩の夢

散歩をしていたら、知らん不審者に追いかけられた。相手は自転車に乗っていた。

3階建ての建物があり、2階がファミリーマートだった。ファミマの面積に対してフロア面積が広い。外に出ると、来た時はなかった道がある。歩いていくと広場に出た。オープニング2が始まった。

 

10時頃起床

 

文字化化にエンドリストが実装されたので、全エンドを再回収した。1周目だと何が起こってるのかよくわかってない部分もあったが、2周目となるとほとんどわかる。同じシーンの周回が苦じゃないってのは良いことですよ…

 

漫画版チー付与(追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフ謳歌する。 ~俺は武器だけじゃなく、あらゆるものに『強化ポイント』を付与できるし、俺の意思でいつでも効果を解除できるけど、残った人たち大丈夫?~)の12巻を読んだ。まだ単行本3巻までしか持ってなかったんだけど、47話が好きすぎるので買った。本屋に寄る時間がなかったので電子で買ってしまった。電子で集めるか…今年だけで単行本6冊出たってマジ?週刊誌連載よりハイペースじゃん…

面白かった。合間合間の描き下ろしが良い味を出している。半グレの一味、初見で絶対名前覚えきれないと思ってたのに今ではほぼ全員名前と顔と能力が一致するわ。本を閉じた瞬間登場人物の名前を忘れることに定評がある私がここまで言うって相当ですよ。

4〜11巻の話は無料公開の時に一気に読んだだけなのであんまりよく覚えてないので早めに読み返したい。どういう流れでラーメン屋の店主を助けることになったんだっけ。

 

学マス用のスマホ(機種変更前に使ってたスマホ)が水曜日から見当たらなかったのが、ベッドと毛布の間から出てきた。毎日丁寧にベッドメイキングをしていればこんなことは起きないのに。ハーフアニバーサリーのセレクトガシャを回したら、コントラスト篠澤広が来てくれた。ありがとう。リーリヤと佑芽も来てくれた。本当にありがとう。おめでとう。ハロウィンの復刻も待ってます。

 

ポケマスにビワが実装されたのでこっちも引いた。ゲーチスよりもデカいってマジ?

 

夜、母とファミレスに行った。父が不在だったので。母と2人で外食する機会なんて滅多にないな。 

 

1時?就寝

 

10日

夢なし

10時頃起床  

 

母の新しいスマホが無事届いた。Amazonで買ったケースも問題なくてよかった。そこはよかったが、知らない間にAmazonプライムに再加入されていた。疲れてる時に買ったから見落としたのかもしれない。こういう奴がいずれ詐欺サイトに引っかかり無意識に闇バイトに加担し人生を終わらせる。

せっかくだからPrime Reading使ってみるか…これってKindleのサブスクとはまた違うの…?ややこしいねぇ…

 

急に『ゾイドジェネシス』のEDが聴きたくなったのでdアニメストアで探したが、配信されてなかった。前に探したときはあった気がするんだけど終了した?物心つく前に見てたから内容は全然覚えてないんだけど、EDが萌え萌えで可愛かったので大好きだった。当時はまだ「萌え」なんて言葉が一般に普及してない時代ですよ…今では逆に死語になりつつあるが…

代わりに 『コードギアス〜反逆のルルーシュ〜』1話を観た。友人から熱弁されて気になってたので。ルルーシュって最初から王様みたいな感じじゃないんだ。らき☆すたデレステで語られてる範囲の知識しかないので新鮮。ぼちぼち続きも観ていくぞ。

 

夜、父誕生日が近いので少し豪華な食事をした。嬉しいね。

 

0時就寝